「こうしておけばよかった」

こういった後悔は、家づくり経験者なら誰しもあります。

  • 知らなかった・・・
  • あの時気づいていれば・・・

しかし、この「後悔」はどういうことが失敗なのかを知っていれば、打ち合わせ段階で、なくしておくことができるものです。

でも人生で初めての買い物では、舞い上がったり、疲れてしまったりで集中できないような時もあると思います。

だから、早めに先人の失敗例を吸収して「後悔のない家づくり」をすればいいんです。

今回は、実際に建ててから「失敗したな」「後悔している」点を20選としてお送りしたいと思います。

中には、技術革新や新しいアイデアが生まれ、代替品で対応できるものもありますので紹介していきます。

 

おすすめ関連記事

一条工務店ならではの失敗事例と注意点

一条工務店は、オリジナル商品が豊富なハウスメーカーです。

そのため、一条工務店にしかない商品が多々ありますよね。

キッチン人造大理石カウンタートップは傷がつきやすい

じょし

キッチンは、毎日使う場所だから後悔したくないよね。

オリジナルキッチンではありますが、鏡面仕上げをしていて、キッチンの見た目は高級品そのものです。

しかし、人造大理石カウンタートップは少し鋭利なものでひっかくと傷がつきやすい側面を持ち合わせています。

キャンペーンで、天然御影石のカウンタートップがあるので、検討に含めてもいいかもしれません。

ただ、御影石はとても固いので、グラスなど、固いものどうしがぶつかり合うと、重量の軽いグラスが負けて割れるという意見もあります。

室内ドアストッパーの設置位置は打ち合わせされない

あお

これは気づかなかったな。ドアの開き方で注意が必要な部分かな。

中々気づかない点ですが、室内ドアを開けるときに、壁にぶつからない様に「ドアストッパー」なる受け止め金具が存在します。

  • ドアを内開きにするのか?
  • 外開きにするのか?

は、使い勝手を考慮して検討すると思いますが、ストッパーのことには経験豊富な設計士でないと、話として出てこないのです。

また、このストッパーがどこにつくのか?を図面上に起こさないので厄介なのです。

 

住宅展示場では、オープンなつくりになっていることが多く、ドアを開け閉めするような動作をしません。

そのため、気が付かないのです。

 

建築現場で、施工するときに適当にされると、施主側にとっては適当でない場合があります。

打ち合わせ時に確認するようにしましょう。もしくは、現場にて。

ハニカムシェードの操作紐(ひも)は左右どっちがいい?

断熱性能を高めたり、日差しを遮るシェードの役割をになう「ハニカムシェード」

美観的にもよく、機能性も高い商品が標準仕様でついてきます。(i-シリーズ限定)

 

しかし、良く打ち合わせをしておかないと、住んでから困ってしまうことになりかねません。

ハニカムシェードの標準では、ブラインドのように操作紐(紐)で上げ下げする仕組みになっています。

打ち合わせ段階で、右につけておけば問題ないと思っていても、家具の配置を変更しただけで、不便になってしまいます。

寝室の例

このように、配置換え、模様替えが行われると、ベッドに上り、ハニカムの開閉をしなくてはならなくなります。このような場所には、電動式ハニカムシェードをお勧めします。

ハニカムシェードの電動タイプはオプション1万円は高い?

操作紐(ひも)の位置が定まらないときは、電動にしたほうが良いと話しましたが、それ以外にも電動にしておいたほうが良い場所があります。

  • 吹き抜け部の窓
  • 手が届きにくい窓
  • 大きな窓
  • 窓の数が多い時

吹き抜けの窓

 

当たり前っちゃ当たり前ですが、ものすごく高い位置にハニカムがつくことになります。

そのため、操作紐が長く垂れ下がり美観を損ねます。

手が届きにくい窓

あお

手が届かないところは、開かずの窓になるね。

吹き抜けの窓もそうですが、窓の前になにか大きなもの(ピアノなど)を置く場合、操作紐に手が届かないようなパターンになります。

そうなると、開けっ放しか、閉めっぱなしになる可能性を秘めています。

大きな窓

じょし

疲れているときなんかは、小さいハニカムでも面倒って感じるもんね。

大きな窓は電動必須です。

なんといっても、大きな窓に付くハニカムシェードは当然ながら大きくなり、重量もそこそこになります。

ある程度紐の太さがあればまだしも、細い紐なので握る力も出せず、とても重く苦労すること間違いなしです。

窓の数が多い場合

窓の数が多くなると、その分ハニカムを開ける手間がかかります。

窓によっては3連窓などになり、頭上から3本の紐が垂れ下がります。

特に、縦に長いデザイン性の高い窓なんかでは、ハニカムが多くなる傾向にあります。

毎日それを開けることを考えると、一気に「上げ下げ」できる電動が断然おすすめです。

ハニカムシェード電動化の注意点

あお

後付けや、変更が難しい部分だよ。

先ほどから、電動タイプのハニカムシェードをお勧めしていますが、この電動化は電気が必要です。つまり、電気の配線を工場で済ませてくる一条工務店では、後付けができません。

ハニカムシェードを10個電動化すれば、10万円というそこそこの金額がかかりますが、一生開かずの窓になることを考えると、損失以外の何物でもありません。

トイレの窓など、小さなものであれば手動で問題ないと思いますが、打ち合わせ時にしっかりと選択しておきましょう。

ハニカムシェード手動式の注意点

標準仕様の操作紐(ひも)はオプション費用が掛からないのでとてもいいのですが、手動式は使っていくと手垢(あか)がついて黒ずんでいきます。気になるようでしたらアフターで紐を注文して交換をしましょう。

じょし

数年経った展示場なんかは、汚れているところあるよ。

また、紐には留め具がついています。

これは、小さなお子さんが紐で遊んで、首がしまり窒息死したという事例が世界で起きたためです。

そのため、手の届かないところでくくりつけるような留め具がついています。

しかし、危険性を事前に防ぐのであれば、電動式をおすすめします。

一条工務店でもよくある失敗事例

ここからは一条工務店だけではなく、いつの時代も叫ばれる家づくりでよくある失敗後悔事例を挙げていきます。

電気設備配線の失敗後悔

あお

間取りがガッチリ決まった後に、わけのわからない電気配線図面とにらめっこしなくちゃいけないんだよね。

じょし

しかも、打ち合わせ2回くらいで終了ときたら、もう・・・おまかせしますって感じ。

電気配線関係は、打ち合わせの終盤に行われることもあり、集中が途切れてきます。

しかし、住んでから一番に利用頻度が高い部分のため、失敗したとか後悔しているとかの割合が高くなります。

先人の間違いを糧に、後悔しない電気設備関係をまとめましょ。

コンセントの数が足りない失敗

家づくり後悔あるあるの、コンセント足りない事件。

打ち合わせ中に数を増やせれば、3,000円台と高くない費用でできるものなのに、ちりも積もれば山となるからね。なんて、個数を減らすとえらい目にあいます。

熟慮して、しっかりとコンセントを増やしておかないと、せっかくの新築なのに、延長コードだらけになるなんてことに。

スイッチの位置が悪い、足りない失敗

同じくあるあるの、スイッチの使い勝手が悪い事件。

それに気づくのは、仕事から帰ってきて、スイッチを入れたところまではいいけど、寝室にあがる際に、消す場所が玄関近く!!!

そんなことにならない様に、間取りの中で、イメージトレーニングを欠かさず行いましょう。

「ここでつけて、こっちで消す」

人は最短ルートを通りたがります。あっち行ってこっち行ってにならないスイッチ回路を!

スポンサードリンク

照明の位置が悪い、光量が足りない失敗

平面図の中での照明の位置とリアルな照明の位置は、思ったより違うってこと多々あります。

光量が足りなくて、薄暗い家も嫌ですよね。

ダウンライトをかっこよくつけ、テレビを鑑賞するはずが、照明をつけるとエアコンの陰ができて残念なことに。

そんな経験したくないです。

あお

・・・これ実際にあった事例・・・

テレビインターフォンなのに見えない失敗

テレビインターフォンの取付位置によっては、来客の顔が映らない事件になることがあります。

永遠と、車庫を映し出していたり、太陽光の逆光で見えなかったり。

来客や宅配便の人の顔がしっかり映せる角度に取り付けましょう。

間取りの失敗後悔

間取りの後悔は、予算の制約の中で起きる可能性が高い失敗後悔事例です。

  • こんな間取りが良かった
  • あんな風にしとけばよかった

このような後悔は、より多くの間取りを見ることで経験値があがり失敗しずらくなります。

設計士や営業は、数多くのお客様の間取りを見ていることから、失敗を学び自分の家の間取りにいかすことができます。

じょし

一条工務店で貸し出しているタブレッドを借りると、かなりの間取りを見ることができるから、参考になるよね。

部屋が狭い

この失敗事例は、定番中の定番ですよね。

打ち合わせの時は、予算が気になり中々大きくする決断には至らなかったにしろ、一生のことになると後悔の念が募ります。

特に、高気密高断熱住宅の一条工務店の家は、増築が極めて難しくなります

「貯金ができたから、少し部屋を大きくするか!」

なんていう、気軽にできるものではないので注意が必要です。

 

この問題をしっかりと解決するには、より多くの図面を見ることと、その図面と完成現場などで実際の大きさを比較することです。

 

家具が入っていないと、実感がわかない場合は、宿泊体験棟を利用しましょう。

泊まるだけではなく、見学することもできます。

 

玄関とリビングが近すぎた

玄関とリビングが近すぎたことで、来客からプライベート空間(姿)が丸見えになってしまう。

できるだけ、廊下を減らすことで居住空間を広くしたり、予算を削ったりと試行錯誤してできた家でしょうが、快適に住めないと後悔先に立たずになります。

トイレとリビングが近すぎた

高気密高断熱の一条工務店ですが、外への音漏れは本当に少ないんです。しかし、家の中は結構音が聞こえます。特に、各部屋のドアの下は、「アンダーカット」されており、24時間換気の空気の通り道となっています。

トイレも密封されているわけではないので、リビングとなりとか、ドア1枚で隔てているような間取りは、とても危険です。

落ち着いて用を足せなくなります。

お互い気まずいこと間違いなしです。

ランドリースペースが狭かった

一条工務店の家は、洗濯物が良く乾きます。

そのため、特に冬場はどこに干しても一晩で乾いちゃいます。しかも生乾きのニオイは一切しない。

しかし、干す場所を考えておかないと、部屋干しもできなくなります。

洗濯物干しの場所が邪魔だった

標準でつけられる、物干し金物は3本までですが、間違っても洗面脱衣所に取り付けないことをおすすめします。

一時的な作業用であればいいですが、常時そこに干すことはないでしょう。(広ければ別)

人が歩かないスペースを見つけて、洗濯物の動線を考えましょう。

床暖房のゾーニングを失敗した

意外におおろそかになってしまう、床暖房のゾーニング。

全館床暖房といっても、一気に全部をつけるしかないわけではありません。

最低3帖だったと思いますが、ゾーン分けをすることができます。

生活パターンを考え、あまり使わない部屋は、床暖房をセーブ運転するようにできます。

例えば、和室を設けているけど、日常的には使わない部屋になるとか。

子どもは暑がりなので、子供部屋は床暖房の設定温度を下げたい。

うまくゾーニングをしておけば、部屋毎に使い分けることができます。

室内選択物干し位置ミス

外用の物干し竿をひっかける〇〇

部屋から洗濯物を干すのか?外にでて洗濯物を干すのか?

この動線をよく考えないと、外にウッドデッキがないととてもじゃないけど、高くて届かない場所についてしまいます。

外構工事は後からやるからと言って、検討外にすると、ウッドデッキは予算の都合で作らなかったなんてことになります。

トイレのペーパーホルダー位置ミス

あお

毎日使う場所だから、ちょっとしたことが気になるんだ。

トイレのペーパーホルダーも、先に話したドアストッパーと同じで、使いずらい場所に設置される危険があります。快適空間を作るために、設置する前に打ち合わせの時間を設けてもらうとGOODです。

トイレの換気扇位置ミス

開閉式のトイレ換気扇は、足元につく場合があります。

子供が小さい内は、興味本位で開閉扉を力ずくで開こうとしたり、閉じようとしたりします。

取付位置によっては、手を入れてしまい、ファンに挟まれ大変危険です。

邪魔にならない場所を検討するといいでしょう。

 

ポイント細かい設置場所の後悔は、一条工務店との打ち合わせ時に話に出ないものが多いですね。
一条工務店としては、デフォルトで決まっている仕様になるので、設計士も営業担当も疑問を抱きません。
勘のいい大工や工事監督なら気づき、施主に一言話してから設置するという気づかいをしてくれる場合もありますが、時間に追われ、気づかない、若い監督ならなおさらです。

設備の失敗後悔

標準でついてくるものが、すべて良品とは限りません。

使うもの、使わないものの仕分けをすれば後悔はへりますよ。

食器洗い乾燥機を使わないで4年

食器洗い乾燥機は、新築を考えていなければ使っていない方も多いのではないかと思います。

ところが憧れの神器でもあるため、標準で付くのであればありがたいと、あまり考えませんでした。

あお

我が家は3人住まい。

しかも、食事の時間帯がバラバラと来たので、食洗器に入れるほどの食器がないんです。

さらに、少量でも調整して節水まで考えてくれるという、アップグレードまでしていたのに・・・。

もったいないので使ってみると、稼働時間が長い・・・。

すごく長く動いてくれています。

でも、ほぼ使っていません。

 

食器洗い乾燥機を使ったことがなければ、家族人数以外にも、食事をする時間などを考慮して選ぶことをおすすめします。

じょし

標準仕様だけど、いらなければ減額できる一つなんだよね。

宝の持ち腐れってやつかな。

トイレのグレードアップはできればしたほうが・・・

標準仕様のTOTOトイレの後悔は、ほかのブログでも見かける後悔案件です。

トイレのトップを走るTOTOさんなら安心という、慢心が危険です。

しっかりと、レバーを引き〇〇を流したつもりが、なんというか時として残ります。

はい、残ります。

住宅の性能とは違い、後で取り換えることができる消耗品として考えていたのが失敗でした。

できれば、グレードアップをおすすめします。

じょし

食洗機分でトイレグレードアップできたね・・・。

あお

自動洗浄、自動オープンが選べたよね・・・。

 

代替品でカバーができる失敗事例

LANポートが足りない事件

もうあと数年もしないうちに、家中IT化が進みます。

LAN配線は各部屋に通しておいて損はありません。

 

しかし、無駄なLANが多くても、それはそれで初期費用も掛かります。

じょし

この部屋にもLAN配線しておけばよかったぁ、ってなったらどうするの?

あお

部屋にコンセントさえあればPLCっていうコンセントLANを使えるんだよ。

 

LAN配線がなくてもコンセント配線を利用してネット環境を構築することが可能です。

その仕組みを「コンセントLAN」【PLC】と呼びます。

 

「PLC」は、コンセントからつながる電力線をネットワークの通信回線として利用する技術の呼び名です。
有線LANや無線LANと並んで、家庭内でのネットワークを構築するのに適した方法のひとつです。

引用:アイ・オー・データより

 

LAN配線がなくても、コンセントがあればネット回線の代わりに使うことができる優れもの。

必要なのは、下記のようなコンセントに差し込む機器だけ。

UBキーガルにしておけばよかった事件

買い物から手荷物をいっぱい抱えて帰宅したけど、鍵を探すのが面倒。そんな経験ありますよね。

UBキーガルは、ボタン一つで施錠ができる優れもの。

車のキーレスと同じような使い方ができちゃいます。(憧れますね)

子供のランドセルの奥にリモコンを忍ばせておけば、鍵っ子にならず、指一本で施錠開錠が可能です。

「ランドセル置いてきちゃった」

なんてことはないですもんね。

しかし、後付けとなると電気配線がないため難しいのですが、とってかわるアイテムがしっかりと出ています。

まとめ

家は3回建てなければ納得いくものにならない、とはよく言いますが、失敗や後悔は少なからず出てきます。

一条工務店の良し悪しではなく、どれだけ気づけるか?になります。

それには、できるだけ経験や場数を踏み後悔することを減らすこと。

スポンサードリンク

先人の失敗から学んで、後悔しない様にしましょ。

おすすめ関連記事

スポンサードリンク