毎月電気代を更新していきます。
※2024年1月18日ー最新電気代更新済みー
8年が経過し冬の床暖房が手放せない生活に染まってしまっていますが、この生活も9年目に入りました。
そこで、一条工務店の高性能住宅は、全館床暖房をつけっぱなしにしても本当に電気代がかかりにくいのか?を電気明細をもとに確認してみたいと思います。
まずは一条工務店の高性能住宅とはどんなスペックになっているのかをご紹介していきます。
我が家のi-smart(アイスマート)のスペックと床暖房の費用は?
我が家が7年前に購入したのは「i-smart(アイスマート)」というモデル。
これは一条工務店を知っている人ならばわかると思いますが、標準仕様で全館の床暖房が搭載されているタイプです。(姉妹モデルでi-cubeもあります)
【おすすめ関連記事】
通常「床暖房」を設置しようと思うと、エアコン設備などと同じ部類になるので、オプションをかけて設置するのが普通です。
しかし、一条工務店の床暖房の設置費用は掛かりません。
なので、i-smartやi-cubeを選ぶと100%の確率で床暖房がついてきます。
しかも、1階2階全館。
- リビング/ダイニング/キッチン
- 和室
- 廊下
- トイレ
- お風呂場
- 洗面所
もちろん居室を含めた、足が着く床面がポカポカと温かい。
これをメリットと取るか、デメリットと取るかはあなたの判断になります。
現在もi-smart(i-cube)は販売されていますが、私が購入した時よりも断熱性能スペックが格段に向上しています。
【断熱材】
EPS→硬質ウレタンフォーム
大きく向上した部分は、断熱材が「EPS」という発泡系ポリスチレンフォームから「硬質ウレタンフォーム」に変更になっている点。
これだけでも、かなり高断熱になっているんではないでしょうか。
断熱材の素材自体が高性能断熱材になることは間違いなく良いのですが・・・
一番重要になってくるのはその【 厚み 】ですね。
いくら高性能な断熱材を使用していても、厚みが薄くては意味がなくなります。
そして、しっかりと断熱材が【 隙間なく充填されていること 】も重要です。
断熱材は、壁・天井・床をぐるりと囲まないと意味がありません。
一部でも隙間や薄い部分があると断熱欠損につながります。
断熱欠損になると、その部分だけ断熱が弱くなり、温度差が大きくなると「結露」が発生してきます。結露は家を腐らせる、古くさせてしまう一番の要因ですね。
最後に、【 窓 】です。
窓はかなり重要なポイントのはずですが、日本の住宅メーカーはまだそこまで意識していないように感じます。近年の省エネ基準義務化に向け性能改革・意識改革は必須なのでローコストでも変えてきているメーカーはありますが・・・
【省エネ基準義務化延期の記事】
壁の断熱材を強化しても、窓の性能が悪いと大きな穴が開いている状態と変わりありません、そこを強化しないことには、寒かったり暑かったり、結露したりして、結果光熱費が高くついたりしてしまいます。
私が購入した時期は、トリプルガラスを発売した後。当時はアルゴンガスが充填されていて、もちろんその時点でもハウスメーカーの中では断トツナンバーワンの窓の性能を確保していました。
現在の一条工務店採用サッシは、防犯トリプル樹脂サッシ【クリプトンガス充填タイプ】にグレードアップしています。
中空層に入るガスの種類がアルゴンガスから →クリプトンガスに代わることでも性能アップにつなげています。
もっと言うと、樹脂サッシのスペーサーという部分がアルミ製なのか樹脂製なのかでも性能に違いが出てきます。
【断熱性能を高める関連記事】
一条工務店はサッシも自社製造
ちなみに、一条工務店は窓も自社製造品。20数年ほど前からオール樹脂サッシの窓を標準採用しているメーカーでもあります。
自社工場(フィリピン最大級工場)にてほぼ現地の人(日本でいう東大クラスの人材とか)を採用し、日本へ建築資材を輸送しています。
有名メーカーでも、樹脂とアルミサッシを合わせた、複合サッシが流行りだしたくらいなので先見の明というんでしょうか、窓の断熱性に20年前から気を配っているとは恐れ入りますね。
【樹脂サッシの劣化についての記事】
一条工務店が誇る「樹脂サッシ」は劣化するの?5年経過後の気になる耐久性と交換が必要な部材とは
大分寄り道をしましたが、少しまとめてみます。
- 我が家 Q値=0.8程度 断熱材EPS仕様 トリプル樹脂サッシアルゴンガス充填タイプ
- 現在(2020年現在)のi-smart Q値=0.51 UA値=0.25 (カタログ数値)断熱材硬質ウレタンフォーム 防犯トリプルツインLOW-Eガラスクリプトンガス充填タイプ
どちらも、トリプルハニカムシェードが標準採用されており、朝晩の冷え込みや、夏の暑さを遮るのになくてはならない存在です。
Q値、UA値などの家の性能についてはこちらのサイト内省エネ住宅を建てる前に読むサイトにて詳しく説明しています。
※ハニカムシェードって何?については
この2記事にて詳しく説明しています。
以上のようなスペックで家づくりをしていますが、この内容が毎月の電気代に直結してくるのですね。
現在のスペックで家が建てられれば、これから公開する我が家の電気代より更に下がること間違いなしです。
【一条工務店関連記事】
- 一条工務店は高い!?坪単価を抑えた仕様アイキューブに1万安い裏メニュー
- 一条工務店i-smartでエアコンを24時間つけっぱなしとONOFFした夏2カ月の電気代比較
- 一条工務店の床暖房だけの電気代を算出したら9千円!高い?安い?
- 一条工務店の家は床暖房だけで本当に暖かいの?その理由は?
- 一条工務店の仮契約システムを教えます!本契約との違いやメリットデメリット
- 一条工務店で建てる32坪平屋のi-smartの坪単価と建築費総額を公開!
- 一条工務店「i-smart 35坪2階建て」の坪単価は63,7万円!最終的な総額はいくら?
アイスマート電気代の内訳と床暖房、夏場のエアコンはつけっぱなし
開示する電気代は、床暖房だけではないすべての電気代
すべてを電気で賄う家になりますので、照明・給湯・冷房・暖房・換気システムなどすべてです。
太陽光発電システムも搭載していますが、全量買い取り制度利用の為、電気代には関係していません。
床暖房の使い方は、電気代が一番かかりにくくなる【つけっぱなし】がベストです。シーズンインの11月ごろにスイッチオン、それからスイッチオフにするGW前ごろまでは切りません。
もちろん、生活スタイルによってはスイッチつけっぱなしにしない方が良い場合もあるでしょう。
「2週間家を空けるような生活スタイルが毎月ある!」とかではさすがにつけっぱなしにしない方がいい気がします。
私も初めは…
- 本当につけっぱなしにして大丈夫?
- 電気代がとんでもないことにならない?
- 太陽光発電が無いと無理じゃない?
などなど不安がいっぱいでした。
でも、スイッチを切って長時間放置すると、さすがに室温が低下してきます。長ければ外気温と同じ程度に落ちることも考えられるでしょう。
そうなると、快適な室温に上げる為にどれほどのエネルギーと時間がかかるかを考えると、一定温度を保てるようになっている家であればつけっぱなしにしていた方が得策(しかも快適)でしょう。
一条工務店アイスマートの太陽光発電なしの電気代
2024年2月に2024年1月分電気代を追加更新しました。表中の赤文字は、その年の最大電気料金です。
2021年末から、電気料金がぐいぐいと上昇しています。
そのため、使用電力(kwh)は変わらなくても料金(円)が高くなっています。
2021年5月と2022年5月ではほぼ使用電力量が変わりませんでしたが、料金は3300円程度上がりました。
2021年4月は2022年5月よりも使用電力量が少ないにも関わらず、料金は1800円ほど上がっています。
【毎月の電気料金推移】
北関東某所 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
1月 | 22,576円 | 21,160円 | 17,580円 | 22,395円 | 25,031円 | 20,473円 | 20,483円 | 32,174円 | 35,985円 | 31,595円 |
2月 | 21,321円 | 17,963円 | 17,723円 | 19,035円 | 17,500円 | 18,588円 | 16,525円 | 27,968円 | 28,314 円 | |
3月 | 18,211円 | 15,354円 | 15,100円 | 12,972円 | 16,046円 | 18,055円 | 15,960円 | 25,338円 | 21,701円 | |
4月 | 12,323円 | 10,814円 | 10,945円 | 11,522円 | 13,196円 | 12,380円 | 13,851円 | 15,700円 | 16,485円 | |
5月 | 8,355円 | 8,675円 | 7,565円 | 8,656円 | 8,674円 | 10,909円 | 10,507円 | 13,867円 | 13,265円 | |
6月 | 8,056円 | 8,436円 | 9,815円 | 10,604円 | 8,707円 | 12,338円 | 11,325円 | 14,731円 | 13,312円 | |
7月 | 13,150円 | 10,651円 | 13,590円 | 14,147円 | 14,266円 | 14,765円 | 15,140円 | 19,180円 | 16,319円 | |
8月 | 9,676円 | 12,363円 | 14,303円 | 14,542円 | 13,476円 | 15,791円 | 14,588円 | 19,974円 | 16,743円 | |
9月 | 9,337円 | 9,065円 | 9,169円 | 9,805円 | 10,778円 | 10,407円 | 12,581円 | 17,473円 | 15,667円 | |
10月 | 9,726円 | 9,169円 | 11,313円 | 9,873円 | 10,554円 | 10,819円 | 13,759円 | 21,403円 | 14,030円 | |
11月 | 14,399円 | 13,611円 | 16,404円 | 15,970円 | 15,265円 | 13,296円 | 18,804円 | 29,216円 | 19,563円 | |
12月 | 19,394円 | 16,427円 | 20,798円 | 22,457円 | 21,496円 | 18,753円 | 26,970円 | 41,150円 | 23,640円 | |
合計電気代/年 | 166,524円 | 153,688円 | 164,305円 | 171,978円 | 174,989円 | 176,574円 | 190,493円 | 278,474円 | 235,024円 |
最大になった月の電気代を赤文字にしています。
2024.2追記
電気代はここ数年高い単価を推移しづつけています。
ただ、サラリーマンお稼ぎは数十年という長い月日横ばいのままです。
これを解消するには、使う電気は自分で作るという「太陽光発電システム」が欠かせなくなってきているのを感じます。
【2022年と2021年の電気代の違いは?】
2022年10月の電気代と、2021年10月の電気代の差は7,644円となりましたが、使用量(kwh)はほとんど変わりがありませんでした。
2022年12月と2021年12月では、使用料が2022年のほうが低くなったのにも関わらず、電気代は14,180円も上がりました。
2023年1月から政府が、電気代の補助を出す方針です。
どこまで負担か軽くなるのか?
来月の請求がどうなるのか?期待したいと思います。
【2021年電気代についての考察】
新築時からの電気代を見ていくと、右肩上がりの推移となっていることが分かります。
皆さんご存じと思いますが、電気代は毎年値上がり傾向になっているのでそれほどおかしくないのかもしれません。それに加え「新型コロナウィルス」の影響による在宅率が増えたことも要因でしょう。
家の性能が、劣化により若干下がる可能性も否定できませんが、いくつもの要因が絡み合い電気代に表れているのかと思います。
特に2021~2022の冬季シーズンは、床暖房の設定温度を上げて快適度を高く生活しています。
現状Tシャツとハーフパンツで生活しているので、上着を着るなどの工夫をして、電気代を下げる工夫も必要ですね。
【関連記事】
床暖房だけの電気代床暖房だけの電気代を知りたいという方は、一条工務店の床暖房だけの電気代を算出したら9千円!この電気代デメリットになりますか?をご覧ください。
■2014年(平成26年)の初めての入居時12月は、だいぶ寒くなってきてからの床暖房スイッチONになりました。そのため、電気代が高くなっています。
冷え切った家全体を温めるには、かなりのエネルギーが使われたのだと思います。
シーズン初めに、家全体を一気に温めることで、構造(木材)も温められ保温されるようになるまでは床暖房設定温度50度にしていました。
一度暖まってしまえば、あとは設定温度を下げて自分の快適室温を保てる温度にすればいいのです。
※ちなみに、床暖房のリモコンに出る設定温度は、床暖房パイプの中を流れて戻ってきた時の温度となるようです。
■2015年(平成27年)の最大になった電気代は1月でした。
年末年始の期間自宅にいる機会も多くなっているのが要因かと思います。
■2016年(平成28年)の最大になった電気代は1月、昨年と同様ですね。
ただ年間電気代の合計も落ち着いてきたので使い方がわかったのかもしれません。冬のシーズン床暖房と夏のシーズンエアコンは同じようにつけっぱなしです。
■2017年(平成29年)は今のところ2月が最大になっています。
床暖房を24時間1シーズンつけっぱなしにしてこの金額は本当に助かります。
■2017年(平成29年)は最終的に12月の使用量が最大となりました。
2017年10月15日(日)iPhoneでみた天気予報!
最低気温13℃、最高気温16℃という予報、外に出ると体感は10℃を下回っているような感じがしますが、暖房など使用していない室温は22.5℃で寒くもなく、暑くもなくという快適室温を保っています。
■2019年(令和元年)5月分電気代明細
元号も平成から令和に変わり、初めての電気代明細が届いたので久しぶりに写真をアップしておきます。
令和1年5月分は33日間で、13,196円の電気料金が発生しています。
今回は、ゴールデンウィーク期間中も床暖房のスイッチをつけっぱなしにしていたので、例年よりも少し使用量が高くなったような気がしますね。
■2019年(令和元年)6月分電気代明細
今月も電気代の明細が届きました。
2019年5月14日~6月11日分の29日間で、8,674円の電気料金が発生しています。
この期間の天気は、夏日が数日間訪れました。
そのため、エアコンを寝るときに付けていましたので少し電気料金が跳ね上がるかと思っていましたが、例年並み(電気代表参照)の電気代で収まりました。
■2019年(令和元年)7月分電気代明細
7月は本格的な梅雨の時期です。
換気システムのロスガード90だけでは洗濯物が乾きにくいので、エアコンのドライ運転を使用して生乾きを防ぎます。
洗濯物を室内干しして、3~4時間つけるだけで、夕方に干した洗濯物は翌朝には乾いてしまいます。
月間20日間くらいはドライ運転を使いましたが、電気代は上がらずに済みました。
■2019年(令和元年)8月分電気代明細
8月は梅雨が長引きとても過ごしずらい季節となりましたね。
私は、マイコプラズマという風邪を患い2週間以上自宅で寝込んでしまいました。
さらに、子供がカブトムシを飼育するため24時間冷房が必須になっています。
そんな、7月11日~8月12日の電気代は、14,226円でした。
■2019年(令和元年)9月分電気代明細
2019年8月13日~9月10日までの電気代は、13,476円となりました。
今年の夏は、湿度がものすごく高く感じたので、除湿を頻繁に利用していました。
ほぼ24時間エアコンフル稼働なので、先月とそう変わりない電気料金となっています。
一条工務店年間電気代は全国平均電気代と比べて高いのか?
※下記内容は、記事作成時点の2017年の内容となります。2023年の電気代が上がり続けている現在は年間平均電気代も上がっています。
さすがに、高気密・高断熱住宅のパイオニアとはいえ、冬場の床暖房や夏場のエアコンをつけっぱなしにした電気代と全国平均では比べるのが酷ではないかと思っていましたが???
総務省統計局 家計統計調査のデータから、一般家庭のオール電化住宅年間平均が出ていました。
我が家のオール電化年間電気代は、上記の表にある通り、約16万前後。(2017年時点)
統計局発表のオール電化住宅の年間平均電気代は、190,868円!
詳しくは、省エネ住宅でかかった電気代を大公開!全国オール電化の平均と比較した結果は!?の記事でも紹介していますが、なんと2万~3万円ほど我が家が安いことが分かりました。
嬉しい期待の外れ方です!
電気代の中に、ロスガード90という24時間動かしっぱなしの換気システムの電気代が含まれています。
その電気代はいくらくらいかかっているのか?を計算してみました。
▼
一条工務店のロスガード!月々の電気代やランニングコストはどのくらい?
一条工務店床暖房電気代のまとめ
10年以上も前から、他メーカーから一条の家は高スペックなのは事実だけど過剰スペックなどといわれてきました。しかし地球温暖化の気温推移を見てみると、夏の気温も数度上昇を記録しています。
そして、2020年には国も本腰を入れて省エネルギー基準の義務化を決定しています。それに合わせて、各メーカーも断熱性能の向上を図らないと生き残れない状況になっています。
省エネ基準義務化延長の記事国土交通省は2020年省エネルギー基準適合義務化「延期」の方針を示した【2018.12.6住宅産業新聞】
今になっては、一条工務店の高性能をどうすればマネできるのか?技術開発に躍起になっているのが現状です。
こうなって初めて、一条工務店の独走状態に危機感が生まれ更に良い住宅の開発競争が出来上がることに期待しましょう。
すでに建築してしまった我が家の2棟目は夢のまた夢ですけれども・・・
一条工務店関連記事
- 一条工務店は高い!?坪単価を抑えた仕様アイキューブに1万安い裏メニュー
- 一条工務店i-smartでエアコンを24時間つけっぱなしとONOFFした夏2カ月の電気代比較
- 一条工務店の床暖房だけの電気代を算出したら9千円!高い?安い?
- 一条工務店の家は床暖房だけで本当に暖かいの?その理由は?
- 一条工務店の仮契約システムを教えます!本契約との違いやメリットデメリット
- 一条工務店で建てる32坪平屋のi-smartの坪単価と建築費総額を公開!
- 一条工務店の悪い評判や口コミが後を絶たない!アフターサービスの実態を解説
各ハウスメーカーの住宅性能を知ればどのくらいの電気代がかかるのかがわかります
最新の住宅性能は、各メーカーのテクノロジーガイド等に記載がされています。
テクノロジーガイドは、最新性能を紹介する場ともなっていますが、メーカーの「性能の優劣」を数字として可視化してしまうという点で、劣勢に立たされているメーカーはあまり重要視したくない点かもしれません。
しかし、2020年省エネ義務化を控えた今(※義務化は延期となりました)、消費者としては是非とも知りたい所です。
各メーカーのテクノロジーガイド(メーカーにより呼び名は違う)は、資料請求で一気に揃えてしまうのが賢い方法です。
また、ハウスメーカーからのメールとダイレクトメールは、情報を貰うための手段でもあるので、バンバン貰うようにしています。
住宅メーカーとしても、メールはイベントなどのお誘いに活用してきますし、国の政策などで、補助金や税金優遇などの情報は、メーカーの作ったしっかりとした資料としてダイレクトメールが貰えます。
単なる資料請求では終わらない、図面や資金計画が貰えるタウンライフがスゴイ!
この「タウンライフ家づくり」は、ハウスメーカーの資料請求をするだけではなく、一緒に、あなただけのオリジナル図面や資金計画が貰えちゃうんです。
住宅展示場へ一つ一つ、大事な休日を潰して資料を貰いに行くのが面倒という方などが「資料請求」を利用すると思いますが、「タウンライフ家づくり」は更に、オリジナル図面や資金計画までもらえるとなると、究極ですね。
タウンライフ家づくりをスマホから除いてみると(もちろんPCからでもしっかりとみることができます。)
そこには、しっかりと「あなたのオリジナルの家づくり計画書をすべて無料でお作りいたします。」
とあるではないですか。
もちろん、「タウンライフ家づくり」を運営している会社が作るわけではなく、あなたが気になるハウスメーカーを選んでプランを作ってもらうという流れです。
少し紹介していきます。
▼ 最初の画面はこちら!無料!簡単3分でネット一括依頼!
▼ 次に、「家づくり計画」無料依頼に入ります。
▼ 建築予定地を入力すると・・・計画書の詳細に入ります。
▼ ステップ3までで、オリジナルプランや資金計画書が手に入ると!
▼ 簡単に入力ができるように、最低限の情報を入力するようになっていますね。この住む人数で部屋数を割り出している様子です。
大人2人とすると、夫婦という解釈でしょうね。そして子供2人を追加すると、間取り的には夫婦の主寝室1部屋と子供部屋2部屋でしょう。すると3LDKになりますが、もう一部屋予備の部屋が欲しい場合は、「希望の間取り」のスクロールを動かせば、4LDKを選択する事ができますね。
画面切れてしまっていますが、家の希望の大きさとLDKの広さを入力したらOK。
あなただけの、こだわりを反映させた間取りを希望の場合、下記画像の
「その他、間取り資金作成でのご希望やご要望」
に詳しく記入することをおすすめします。例えば、
- 「キッチンとリビングは一間続きで開放感のある場所にしたい。」
- 「シューズクローゼットを玄関わきに設置したい。」
- 「吹き抜けを作りたい。」
- 「リビング階段にしたい。」
ちなみに、実際に要望を出した方の書き方を見てみましょう。
子供が3人です。下二人はまだ小さいので、子供部屋は将来間仕切りが出来る部屋が1つ、普通の子供部屋が一つの2部屋でお願いします。リビングの上を吹き抜けにしたいです。玄関には下駄箱、上着掛け用の納戸が欲しいです。
引用:タウンライフ家づくり
敷地は100坪ありますが、間口が7mほどで奥行きが52mほどの細長い土地です。手前に4台分の駐車場を設けて家は建坪35坪ほどで、LDKの奥にウッドデッキをつけたいです。
両側に建物があり日当たりが良くないので、吹き抜けにしたいと思ってます。吹き抜けでなくても採光が良いデザインならばかまいません引用:タウンライフ家づくり
このような、あなただけの要望を間取りに反映させてもらいましょう。
▼ 入力が終わると、ハウスメーカーの選択画面に移動します。
気になった、ハウスメーカーをチェックして、資料と共に間取りと資金計画をゲットしちゃいましょう。
無事建築がお済でご入居しているというあなたにちょっとしたお小遣い
SUUMOでは新築マンション・新築一戸建てを購入された方にアンケートを行っています。
アンケート回答者には、全員にもれなく5,000円分のギフトカードがプレゼントされます。
あなたもこの機会に、アンケ―トに答えてみてはいかがですか!
下記からご応募できます。
コメント失礼いたします。
樹脂サッシに関しては、自社開発ではなくエクセルシャノンから技術供与を受けたのではないでしょうか?某ハウスメーカーの営業に聞きました。
間違っていたらすいません。
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細5年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] また、4年間の電気代をまとめた記事は一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開!で最新の電気代も公開しています。 […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] EPS断熱仕様の平屋の電気代は、一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開!で見ることができます。 […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 暖房もワンシーズンつけっぱなしにしているので、そちらの電気代が気になる方は、一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開!の方をご覧ください。 […]
[…] が気になる方は、一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開!をご覧ください。 […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開!で電気代をみることができます。 […]
[…] >一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 間の「一条工務店「i-smart」全館床暖房をつけっぱなしにした電気代」については、一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開!の記事をご覧ください。 […]
[…] 全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開!の記事 👈こちら […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] 一条工務店の全館床暖房をつけっぱなしにした電気代とその明細3年分を公開! […]
[…] H29.10.17 これまでの電気代をすべてアップしました。約3年分の電気代の推移をこちらのページでご覧下さい。 […]