スポンサードリンク

一条工務店のアイスマートに住んでちょうど5年が経ちました。

このくらい経つといろいろな個所の保証がほぼ切れてくるので注意が必要です。

 

この記事を書いている11月12日ですが、私が住んでいる地域の最低気温が紅葉の目安となる「最低気温8度」を下回ってきました。

そうなると、全館床暖房のスイッチを入れる時です。

 

「さあ、床暖房君今年も頑張ってくれ!」とスイッチをオンしてみましたが

・・・ん、・・・

動いている様子がありません。

「ま、まだ暖かい季節?」だからかな、と放置していましたが一向に床面が温かくなりません。

えー、5年目でついに壊れてしまったのかー?

室外機のファンも全く回ってないんです。

 

しかし、こんなことになっても焦らずに対処していきましょう。

 

今回は温まらない全館床暖房を生き返らせる方法を紹介します。

そう、アフター依頼をする前に「取扱説明書」を見る癖を付けましょうね。

依頼したこちらも時間をとられてしまいますから。

全館床暖房が動かない原因とは

床暖房が動かない原因を考えましたが、何がどうなっているのかが分かりません。

気になることといえば、一条工務店の全館床暖房についてくるエアコンは自分でクリーニングできるの?分解して実際に内部洗浄してみた!【格安】でエアコンクリーニングを自分でやっているので、その拍子で床暖房に付随する何かが壊れてしまったのか?

という事くらい。

 

エアコンクリーニングを業者に頼むと、平気で1万円以上の出費となってしまいますからね。

もし、これが原因だとすると、自分でやったことですから保証はされないかもですよね。

痛い出費につながってしまうのか?

不安が隠し切れません。

 

そんなことを思いながら、そ~っと、エアコンのスイッチを付けてみました。

すると、エアコンはしっかりと運転しています。

外の室外機を見てもファンが回り始めています。

 

そうなると、エアコン絡みじゃないと考えられます。

 

アフター依頼をするべきか頭をよぎります。

 

【参考記事】

一条工務店のアフター依頼はスマホアプリで24時間今すぐ解決!マニュアル完備

 

でも、見に来てくれる日時に時間を空けておかなければならないのは結構めんどくさい。

モニターにも、エラーメッセージは出てきていません。

スイッチオンを示すランプが点灯しているだけなんです。

そう、通電はしている様子。

 

「んー、困った」

家の中のモニターと室外機を行ったり来たりし、不凍液の補充も確認し問題ない。

何かに困ったときは「取扱説明書」の確認が先決

そして、取り扱い説明書の存在に今更気付きます。

「どこにしまったっけ?かな?」

そんな人多いですよね。

 

やっとこ、見つけた取り扱い説明書を見ると・・・

「コンセントの抜き差しでリセットされることがあります」

という一文を発見。

 

なんの機械でも、「強制終了ボタン」なるものがありますよね。

エラーメッセージが出ていないのに、強制終了してしまっていいものか迷いますが・・・。

 

最初に思いだしたのは・・・引き渡し時に聞いたこの言葉。

「エアコンと床暖房が連動しているので、エアコンのコンセントは抜かないでください。」

といわれているあのコンセント。

 

エアコンについているコンセントを迷わず、抜きさししてみます。

そして、床暖房スイッチオン。

 

「・・・変わらない」

室外機も回っていません。

全館床暖房のリセットはヘッダーボックス内のコンセント

スポンサードリンク

そこで思い出したのが、ヘッダーボックス。

図面の打ち合わせで、どこにつけるのかを迷った覚えがあります。

床暖房の中枢となっているものです。

 

ここにも、コンセントが1つあります。

 

「もしや、これか?」

 

迷わず抜きます。

リセットを兼ねるので、約1分くらいは放置して、また差し込みます。

 

そして、再度床暖房のスイッチオン!

 

おおー!

室外機のファンが回り始めました。

1時間もすると、ヘッダーボックス内の不凍液パイプが温かくなってきました。

 

これにて一件落着。

アフター依頼をせずに、時間も取られずに済みました。

一時は、数万円?十万円超える?

なんてメンテナンス費用が頭をよぎりましたが、リセット完了でスッキリ解決しました。

 

皆さんも、まずは「取扱説明書」を読むことをおすすめします。

えっ!当たり前に読むって。

そうかもしれませんね。

取扱説明書は一条工務店アプリでも見ることができるんです!

「紙ベースの取り扱い説明書はどこかに行ってしまった。」

「見つけるのも面倒くさい!」

そんな時は、スマホのアプリからメンテナンスマニュアルを見ることができます。

日々進化しているので、とても助かります。

アプリを開くと、上記のような画面が表れますので、メンテナンスマニュアルをタップ!

床暖房のカテゴリーの中から、床暖房が作動しない場合は?

という項目をタップ!

すると、「コンセントの抜き差しでリセットされる場合がある

というアドバイスがあるのが分かります。

今回はこれを試したんですね。

他のメンテナンスについても、細かく記載があり、写真のように「動画」を見ることができるものもあるので是非活用してみましょう。

まとめ

寒くなってくる季節、全館床暖房のスイッチをいつつけたらいいのか迷いながら、本格的に寒くなってきてからつける方もいるかと思います。

そんな時に、まったく温まらずどうしたらいいのか?

焦らない様に対処していきましょう。

 

【アフターメンテナンス関連記事】

 

スポンサードリンク