寒い季節になってくると、暖房の電気代を気にする季節になりますよね。家の大きさや使う部屋数、住んでいる人数によっても電気代が変わってきます。日本の住宅は今まで個別暖房という世界では稀な暖房の仕組みをとってきました。 なので […]
「2017年」の記事一覧(8 / 8ページ目)
成人式振袖レンタルはいつから?相場は?良くある質問!
成人式で着ることの多い振袖!購入するのか?レンタルするのか?この悩みは尽きません。 買ってもらうにも数十万円の出費で中々気軽に言えるものじゃありませんね。出来ればご両親から言ってもらいたいもの! でも最近のトレンドは、レ […]
成人式に参加するタイミングと参加する場所 自分はいつどこで?
成人の日とは、内閣府が定めた1月の第2月曜日となっています。しかし、成人式という行事は、市町村(各自治体)が主催しているんです。極端に言うと必ずやるかやらないかは決まっておらず、日程もそれぞれになります。 そんな成人式に […]
さっぽろ雪まつり2017!3会場の見所を一挙紹介!楽しむにはここ!
はい、前回の【さっぽろ雪まつり2017 見ごろとお出かけ装備とトイレ事情】に引き続き、3会場からなる【さっぽろ雪まつり】の会場を一つずつみていきたいとおもいます。 1つはメインとなる、大通り会場 2つ目はつどーむ会場 3 […]
さっぽろ雪まつり2017 見ごろとお出かけ装備とトイレ事情
冬の北海道と言ったら、【さっぽろ雪まつり】と答える人も凄く多いですよね。毎年時期になると、テレビのニュースで雪像や氷像を見学する人で賑わっている人の映像が流れています。 その人気たるや、昨年2016年の来場者数はなんと2 […]
関東近郊日帰り可能なスキー場高速インターから3km以内
関東近辺で日帰りでいけるスキー場をリストアップ! 電車やバスで行くにしてもアクセスが良くないとすべる時間が短縮されてしまいます。 利便性の良い立地にあるスキー場を見つけてウィンタースポーツをたっぷり楽しんじゃいましょう。 […]
スノーボードのレンタルと持っていったほうがいいものリスト
スノーボードの季節がやってきました。ここ最近暖冬でシーズン初めは雪が無くて、スキー場の方も不安ですよね。寒波は日常生活では最悪なものですが、雪で生計を立てているリゾート地でお仕事をしている方にしたら恩恵そのものでしょう。 […]
恵方巻きって何?食べ方や意味を知って吉方にあやかろう
コンビニエンスで争奪戦を繰り広げるようになって何年も経ちますね。すっかり節分の日の風物詩になってきています。なにやら福が来るみたいだと、縁起を担いでやってみるものの意味を知らずにやっても効果があるのか、ないのか? せっか […]
節分は何をする日?豆はいくつ食べる?豆をまく手順は?
節分の時期が迫ってきました。各地で豆まきや恵方巻きをほお張る風物詩となっていますね。日本の伝統にもなっている節分ですが、正直私も形だけの節分を過ごしてきました。鬼から言うの?福からじゃない?いくつ豆を食べるの?豆じゃない […]
【成人式特典】無料体験できるバンジージャンプ!よみうりランド入園も無料3日間
明日1月12日は成人の日ですね。おめでとうございます。 もうすでに、町によっては成人式を終わらせているところもあると思います。 そんな成人の日を迎える新成人にサービスを提供している所があります。 そう。毎年成人になる人に […]
そうだ京都へ行こう!伏見稲荷大社の千本鳥居に初詣参拝とアクセス状況
皆さん初詣は終わりましたか。日本の有名な神社や寺院を巡る旅で今回は、京都にある伏見稲荷大社におじゃましてきました。 千本鳥居で有名な【伏見稲荷大社】は大変観光客も多く国外からの観光客も押し寄せていました。全国に約3万社あ […]
成人式で失敗しない為の持ち物!2020のトレンドとマナー
今年も成人式の時期がやってきました。 毎年成人式を迎える人は人生で1回限りの催しとなるので、右も左も分からないまま過ぎていくのだと思います。 そこでありがちな成人式あるあるとトレンドと振袖マナーをお送りしたいと思います。 […]
お正月飾りはいつからいつまで?知ることで来年に備えよう
1年に1度の大きな日本の行事【お正月】このお正月を迎える為に行なっている行為を正確に知っている方は少ないのではないでしょうか。昔から語り告がれてきたもので、なんとなく正月飾りを飾るんだな。とか、ホームセンターやスーパーで […]
おみくじの順番と運勢の内容は自分次第?中には珍しい運勢も!
新年明けましたね、皆さんは初詣はお済みでしょうか。初詣に付き物といったら新年を占う「おみくじ」ですよね。もうひきましたか? 私たち家族は、年の納めという事で(勝手に・・・)浅草にある浅草寺(浅草神社)に12月30日に行っ […]