「建てた後に後悔したくない!」

そんな想いは誰しも同じでしょう。

そこで、後悔しないためにはどうしたらいいのか?

そう、それは数多くの見学会に参加することです。。

 

一条工務店では、

  • 構造見学会
  • 完成見学会
  • 入居宅見学会

をいつでも見れるように準備しているのです。

 

でも・・・

  • 参加するのは良いけど、どこをどう見たらいいのか?
  • ただ単純に参加しても、得るものがあるのか?

という不安があるとおもいますので、どういった点に注意して見学をすればいいのかを紹介したいと思います。

 

おすすめ関連記事

一条工務店の構造見学会のチェックポイント

構造現場って、どこをどう見たらいいのか?

初めての家づくりだと、まったくわからないものです。

構造見学会でのチェックポイントは4つ

  • 耐震性
  • 耐久性
  • 断熱性
  • 清潔度

耐震等級3は譲れない!

一条工務店の耐震性は、住宅性能表示制度でいう「耐震等級3」というレベルです。

耐震等級は、1から3まであり、順に耐震強度が高くなります。

 

分かりやすく、どのくらいの強度なのか?を説明すると・・・

  • 耐震等級1:阪神淡路大震災レベルが来ても大丈夫
  • 耐震等級2:耐震等級1の1.25倍の揺れにも大丈夫
  • 耐震等級3:耐震等級1の1.5倍の揺れにも大丈夫

と、分かれています。

じょし

耐震等級が高ければ、それだけ安心だけど、打ち合わせ時に、その壁とると、耐震性が落ちるので取れませんって、話があったの覚えているよ。

「一条工務店は、間取りの自由度が少ない。」

そんな、一条あるあるを聞いたことはあると思います。

この「間取りの自由度が少ない」といわれる理由の一つに、「耐震等級3」が影響しています。

 

一般的なハウスメーカーでは、お客さんの要望であれば、耐震等級3が取れなくても、間取りを優先して大開口の窓を計画したりして、耐震等級2や1にすることを行います。

この点、一条工務店では耐震等級3を一切譲りません。それがお客様の希望であったとしても。

 

結果、希望通りの間取りが作れずに、自由度が少ない、という一条あるあるになっています。

あお

一条工務店では、想定外のことを、想定内にする。すべてに安全が優先するてことを言いたいんだろうね。

この耐震性は、壁が貼られる前に見ることで中身がどうなっているのか?が分かり、安心につながります。

建売の建築現場なんかを見ることがありますが、一見しただけでその違いが見て取れるほどです。

 

また、耐震等級は、地震保険の掛け金に大きくかかわります。

耐震等級 割引率
50%
30%
10%

間取りの自由度が若干さがりますが、耐震等級を下げると、地震保険料の掛け金も下がります。

よく考えた上で間取りの打ち合わせに挑まなくてはいけません。

あお

この地震保険が耐震等級にかかわているってこと、意外に知らない人多いんだよね。

じょし

地震保険を知るときって、間取り打ち合わせも終わって、家が出来上がるときくらいになるから、時すでに遅しってことになるよね。

耐久性

耐久性能は、一条工務店の特徴の一つにもなっています。

特に、メンテナンスフリーの家を目指していることもあることから、1階構造材や断熱材には、「防腐防蟻処理」を行っています。

 

建築基準法や、住宅性能評価基準には、防腐防蟻処理範囲は、地面から1mの範囲と記載されています。

しかし、湿度が高く、シロアリ被害の絶えない日本では、想定外の被害を受けてしまいます。

一条工務店の防腐防蟻処理範囲は、ここでも想定外を想定内にする取り組みをしているように思います。

これは、構造現場に行くと、営業マンから説明されるのでよくわかると思います。

 

おすすめシロアリ保証関連記事

断熱性

一条工務店の断熱性能は、大手ハウスメーカーの中でもダントツN0.1を誇ります。

参考記事:断熱性能ランキング

ハウスメーカー別断熱性能ランキングTOP20!木造が上位独占【最新】

その断熱材がどのように、施工されているのか?を見ることができるのが、構造現場です。

 

現場に大工さんが居れば、この高断熱が大工仕事にも助かっているという話を聞けるかもしれません。

あお

構造現場を見学したとき、大工さんが真夏や真冬の仕事がやりやすくなった。と言っていたのを覚えているよ。

一般的な断熱材を使用した、住宅の場合、真夏は外気温よりも室内が暑くなって、真冬は外気温並みに寒いといいます。

その中で、凍えながら作業をするのが今までの住宅でしたが、高断熱の家になると、ライトを付けるだけでも暖かくなったり、夏は直射日光を断ってくれるといいます。

どんな仕事でも、環境が仕事の良し悪しを左右することはあります。

大工仕事も例外ではないので、良い仕事ができる環境は、良い家づくりの第一歩になるはずです。

清潔度

建築現場がきれいに整理整頓されているかどうか?

これは施工精度にもかかわってきます。

スポンサードリンク

大工さんの性格にも左右されることでもありますが、会社自体がどのような管理体制をしているかも問われる部分です。

室内はもちろん、基礎周りに釘やビス、使用済みの材料が転がっているような感じでは信頼して頼むのに心もとない状態でしょう。

最近では、分別してゴミを回収しています。リサイクルに回すものなど再生可能な資源は有効に利用する時代になっています。

おすすめ断熱関連記事

一条工務店の完成現場見学会のチェックポイント

  • 予算にあったサイズを希望する
  • 希望のタイプを希望する
  • 希望の間取りに違い現場を希望する
  • どれがオプションでどれが標準なのかを知れる
  • 展示場にはない、部屋のサイズ感が分かる
  • この家でどのくらいの費用なのか?を聞ける

 

完成現場見学会のチェックポイントは、ずばり展示場ではわからない点を感じ取ることができるということです。

住宅展示場は、そのほとんどがいわゆる平均サイズではなく、豪華にオプションをあしらった、特別仕様になっています。

 

標準仕様が多いといわれる一条工務店でも、オプションが一つもない展示場は存在していません。

展示場がイメージにピッタリとあっていたとしても、予算にあった完成現場を見に行ったら、一気にクールダウンした、というう話はよく聞きますよね。

その点、完成現場ではこれから住む人の家になるので、良い意味で生活感のない素の状態を見ることができます。

 

大きさも、「どのくらいの家を見たいか?」を指定することができるので、自分たちにあった予算のリアルサイズの完成現場を見ることができるでしょう。

 

平屋建てを希望するなら、平屋建てを見学することをおすすめしますし、吹き抜けのある家を希望なら、そのような家を探してもらいましょう。

こちらの要望を伝えることで、営業マンのペースに巻き込まれることも少なくなります。

じょし

平屋の展示場って、ほとんど聞いたことがないけど、茨城県のつくば市に一条工務店のリアルサイズの平屋があるみたいね。

あお

その平屋の展示場は確か、40坪あるか、無いかくらいだったよ。

茨城県つくば市の平屋展示場

一条工務店みどりの展示場(平屋)

公式ページはこちらから

 

完成現場の良い点は、冬場であれば「床暖房」を体験できること。夏場であれば、どの程度暑くなってしまうのか?が分かる点です。四季に応じた感じ方を体験できます。

 

デメリットとしては、先にメリットとして挙げた「生活感がない」ことです。

これを解消するには、次に紹介する「実際に生活している家」を見学すること。

入居宅見学(訪問)です。

 

ただ、入居宅訪問は、検討段階の人からするとかなりハードルの高い見学会になるでしょう。

そういった場合には、一条工務店の宿泊体験棟を見学させてもらう段取りをしましょう。

 

宿泊体験棟は、実際に1泊できるように整備されており、その後販売を目的に作っています。そのため、家具家電類が一通り備わっているので、よりサイズ感が理解しやすくなっています。

 

おすすめ宿泊体験関連記事

 

一条工務店の入居宅見学会のチェックポイント

じょし

住んでいる人の家にあがるのは、ちょっとハードル高いけど、めっちゃ参考になること間違いなしよね。

あお

営業さんに聞けないこと、聞けるしね・・・

住宅に限らず、良し悪しを判断するのに「評判や口コミ」を検索することがあると思います。

それは、自分の判断が間違っていないのか?みんなの意見はどうなのか?を知り、判断を確固たるものにするためではないでしょうか?

人生で一番の大きな買い物「住宅」で一番正確な判断基準は、実際に住んでいる人に話を聞くことです。

 

入居宅では、良いことも、悪いことも聞くことができます。

 

住む前の感想

  • 打ち合わせや建築中にトラブルは?
  • アフターやメンテナンスは?
  • 契約後に変化した点は?
  • 営業、設計、監督の対応は?
  • 契約時と最終の見積もりの差額は?
  • 太陽光発電を付けた理由は?

住んでみての感想

  • 床暖房は温かいですか?
  • 夏場の環境はどうですか?
  • 電気代(光熱費)はどのくらいですか?
  • 結露はしませんか?
  • 加湿器は必須ですか?
  • 風邪は引きにくくなりましたか?
  • 正直いらなかったオプションは?
  • ハイドロテクトタイルは汚れない?
  • あればよかったオプションは?

もう、根掘り葉掘りと聞き出すことができます。

じょし

たまにいるらしいけど、俺だったらこれはつけないな。とか、こんなことする人いたんだ~とか、施主に対して失礼なことを平気で言う人がいると聞くよね。

あお

モラルを守って見学しないとね。

 

まとめ

多くの人が、人生で1回の大きな買い物だからこそ、後悔しないために、多くの手本を見ることが失敗しない近道になります。

自分たちにあっているのか?そうでないのか?の判断も付きやすくなり、違うハウスメーカーを選択することになるかもしれません。

構造現場見学・完成現場見学・入居宅見学、できれば宿泊体験と、一つのハウスメーカーでここまで見ると、ひとつの答えが出るはずです。

スポンサードリンク

他ハウスメーカーの見学会にも参加すると、良い悪いの基準が見えてくると思います。

 

おすすめ関連記事

 

スポンサードリンク